|

書式コードを利用したMTEXT
寸法値の編集方法
マルチテキスト(MTEXT)では書式コードを用いて書式の設定が可能です。
寸法値はMTEXTですから、寸法値の編集にも応用できます。
テキストエディターは Internal より Notepad.exe
等にしたほうが使い勝手が良いと思います。
| 書式コード |
用途 |
入力サンプル |
サンプル画像 |
| \O |
上付線を表示
\O寸法値とすれば、スケールアウトしたことが一目瞭然
便利ツールの Jo_dim_edit も参照ください
|
\O30 |
 |
| \L |
下付線を表示
|
\L<> |
 |
| \C値; |
文字色番号指定
スケールアウトしたことが画面上で確認できます
便利ツールの Jo_dim_edit も参照ください
|
\C6;30 |
 |
| \H値x; |
文字高さを、現在の高さの指定倍に変更
|
{\A2;m{\H0.5x;2}} |
 |
| \A値; |
位置合わせをします
設定有効値は 0、1、2 (下、中央、上)
|
| \P |
段落の終了(改行)
|
W=\P<> |
 |
New
\Q値; |
文字の傾斜角度の指定
投影図の寸法入れとかに便利
BS2-CADユーザーで規定の傾斜角度(15°)が気に入らない方もいかがでしょうか(Jo_txt_ang
もご覧ください)
|
\Q45;<> |
 |
| \X |
寸法線をまたいで改行
|
1F : 50\X2F : 60 |
 |
| <> |
実寸表示(寸法オブジェクトのみ使用可)
ストレッチをかけても実寸法が維持できます
CH=<> DW=<>などと使うと便利です
<>mmとすれば単位表示ができます
|
W=<> |
 |

|